美味しい 七草粥 レシピ
明けましておめでとうございます。
お正月で疲れた胃腸には、やはり七草がゆですネ^^
<材料> 2人分
米 2カップ
水 14カップ
春の七草 400g
塩 少々
★春の七草の種類はこちら!
セリ、ナズナ、ゴギョウ、ハコベラ、ホトケノザ、
スズナ(カブ)、スズシロ(ダイコン)
(1)お米をといで、土鍋(又は厚手の鍋)に入れ、水14カップを入れたらそのまま1時間程、置いておく
(2)お湯を沸かし、春の七草をさっと湯がく
ススナ(カブ)とスズシロ(ダイコン)は、皮をむいて
食べやすい大きさに切ってから湯がく
(3)湯がいた後は、水にさらし、アク抜きをしておく
(4)15分程したら春の七草を取りだし、水気を絞り
食べやすい大きさに刻み、ザルにあけておく
(5)土鍋に蓋をし、中火でお粥を炊く
(6)沸騰したら弱火にし、吹きこぼれないようにしながら
約40分コトコトする
(7)お粥が炊けたら(4)の春の七草と塩を加え、軽くまぜる
(8)土鍋に蓋をし、2~3分程蒸らして完成!
土鍋で七草粥、ほっとしますねね^^